【カスハラ対策】セミナーに登壇しました
ファルマプラスさまにて、
【薬剤師が知っておきたいカスタマーハラスメント対策 ~現場で活かせる対応スキル~】
薬剤師向けセミナーに登壇いたしました。
受講後のゴール
患者さまやご家族と日常的に接する機会が多い薬剤師が、カスタマーハラスメントに関する知識を深めることで患者様対応への自信を育み、安心して患者さまとの信頼関係づくりに向き合えるようになることを目指しました。
カリキュラム
●カスハラの理解
 (1)カスハラとは
 (2)カスハラによる悪影響
 (3)カスハラとクレームのちがい
● カスハラの対応
 (1)対応フロー
 (2)カスハラ対応の伝え方・聴き方
 (3)カスハラ対応の留意点
● カスハラの予防
 (1)カスハラの予防策 
 (2)自施設における優先順位
薬剤師として日々、患者さまのことを思って真摯に向き合っているみなさんだからこそ、その姿勢をこれからも安心して続けていけるようにできるのが、カスハラ対応の知識だと考えています。
カスハラ対策は一人ひとりが意識することも大切ですが、それだけでは足りず、組織全体で取り組むことが求められます。
だからこそ、まずは カスハラ対応に関する理解や気づきを現場に持ち帰り、薬局の中で共有し、一歩ずつ取り組みを広げていくことが、安心して働ける環境づくりの第一歩になります。